【出向通信】鎌ちゃん行進曲♪ハイハイハーイ♪(令和7年8月号)

「赤い羽根共同募金(通称:共募)」と「日本赤十字社(通称:日赤)」、どう違う?
街で見かける募金活動、「どっちがどっちだっけ?」と思ったことはありませんか?
赤い羽根共同募金は、「じぶんの町をよくするしくみ。」として地域福祉活動を応援する募金です。10月から街頭で見かける赤い羽根をつけた活動がこちらにあたります。サロンや支え合い活動、福祉事業所などの地域の身近な地域福祉活動に使われます。
一方、日本赤十字社は、災害救助や医療支援がメイン。地震や台風の被災地支援、病院運営、献血活動など、国内外の人道支援に幅広く役立てられます。
どちらも「赤」が特徴的ではありますが、寄付先が異なるので注意が必要です!
本市の場合は赤い羽根共同募金は「都城市社会福祉協議会」へ、日本赤十字社への募金は「都城市福祉課」へお願いいたします。みなさんの協力があって成立する大切な活動です。「地域の福祉」か「災害救助と医療」か、自分の応援したい活動に合わせて寄付ができます。
温かい支援の輪、あなたも参加してみませんか?

◎都城市共同募金委員会
社会福祉法人 都城市社会福祉協議会 ℡0986-25-2123

◎日本赤十字社 宮崎県支部都城市地区
都城市福祉部福祉課 地域共生担当 ℡0986-36-8711


鎌田 奈生(かまだ なお)
令和7年4月から2年間、都城市役所福祉課 地域共生担当に出向中。
コメント