【民生委員児童委員】令和7年度「都城市自公連」・「都城市民児協」意見交換会

令和7年6月26日(木)に「都城市自治公民館連絡協議会(略称:自公連)」・「都城市民生委員児童委員協議会(略称:民児協)」との意見交換会が開催されました。各地区の民生委員は、各地区の自治公民館長の推薦により選出されていることから、相互の活動理解はとても大切です。意見交換会はお互いの近況を確かめ合える貴重な機会となっています。


例年、自公連会長と自公連副会長の2名に参加を依頼していましたが、今年は民生委員児童委員の一斉改選の年という点も踏まえて、15地区の自公連会長と民生委員欠員地区の館長にも参加を依頼しました。


「後継者の確保」を重点的にテーマとして意見交換しました。民生委員の負担軽減のために、「毎月の定例会の時間帯変更」や「働きながら活動しやすい環境作りのために企業への周知強化をするべき」等の意見があがりました。
今年度は、15地区それぞれの自公連と民児協の意見交換会も予定されていますので、有意義な情報共有が期待されます。
コメント