メニュー
  • 15地区で探す中学校区
  • ジャンルで探す福祉活動の種類
  • 紙版「ごーごー★ちいき」R7年~Web版に完全移行
  • 4コマ漫画「ごーごー幸子」作「みやこのジョー」
  • ご寄付一覧善意銀行
イベント・お知らせ

お知らせ イベント

お問い合わせ:都城市社会福祉協議会
都城市社協HP
0986-25-2123
メール
都城市社協 広報 | Web版「ごーごー★ちいき」
Web版「ごーごー★ちいき」
  • 15地区で探す中学校区
  • ジャンルで探す福祉活動の種類
  • 紙版「ごーごー★ちいき」R7年~Web版に完全移行
  • 4コマ漫画「ごーごー幸子」作「みやこのジョー」
  • ご寄付一覧善意銀行
0986-25-2123
メール
お問い合わせ
Web版「ごーごー★ちいき」
  • 15地区で探す中学校区
  • ジャンルで探す福祉活動の種類
  • 紙版「ごーごー★ちいき」R7年~Web版に完全移行
  • 4コマ漫画「ごーごー幸子」作「みやこのジョー」
  • ご寄付一覧善意銀行
15地区のイベント情報はこちらから
  1. ホーム
  2. 都城市社協
  3. 都城市ファミリー・サポート・センター情報誌リンクリング最新号No28発行! 

都城市ファミリー・サポート・センター情報誌リンクリング最新号No28発行! 

2025 6/13
都城市社協
お知らせ ファミサポ
2025-06-13

家庭でできる食中毒予防
食べ物が傷みやすくなる季節。こまめな手洗いを基本に、6つのポイントを意識して、食中毒を予防しましょう!

❶ 食品の購入
・表示のある食品は、消費期限等を確認する。
・肉汁や魚等の水分が漏れないようにビニール袋等にそれぞれ分けて包み、持ち帰る。
・冷蔵や冷凍が必要な食品の購入は最後にし、早めに帰る。

❷家庭での保存
・温度管理が必要な食品は、持ち帰ったらすぐに冷蔵庫、冷凍庫に入れる。
・冷蔵庫や冷凍庫の詰めすぎに注意する。目安は7割程度。

❸下準備
・ラップしてある野菜やカット野菜もよく洗う。
・生の肉や魚を切った後、続けて使用する場合は包丁やまな板を洗って熱湯をかけたのち使う。

❹調理
・ふきんやタオル等は乾いて清潔なものと交換する。
・加熱して調理する食品は、中心温度75℃で1分以上を目安とし、十分に加熱する。

❺食事
・盛り付けは清潔な器具、食器を使う。
・調理前、調理後の食品は長時間室温に放置しない。
※O157は室温でも15分~20分で2倍に増える。

❻残った食品
・清潔な器具を使い、早く冷えるように浅い容器に小分けして保存する。
・時間が経ちすぎたり、ちょっとでも怪しいと思ったら食べずに捨てる。

【出典】厚生労働省「家庭でできる食中毒予防の6つのポイント」※厚生労働省の資料を基に要約・作成しています。

 お知らせ

【ファミサポ公式LINE】
営業時間外の自動応答時間が
変わります!

 受付時間外(平日17:00以降)に利用依頼された場合、19:00までは自動応答が作動しませんが、利用依頼の対応は翌営業日になります。

 調整が間に合わない可能性がありますので、余裕をもったご依頼をお願いいたします。

現在
【平日】17:00~翌9:00
【土・日・祝日】終日自動応答

変更後
6月2日(月)から
【平日】19:00~翌9:00
【土・日・祝日・年末年始】終日自動応答

 【編集後記】

 梅雨の訪れとともに紫陽花が色づき始める季節になりました。
しとしとと降る雨音に耳を傾けながら、季節の移ろいに心をゆだねるのもこの時期ならではの楽しみかもしれませんね。

 さて、ファミサポでは昨年度よく来てくれていた子どもたちが入園や転居などで利用が減り、少し寂しさを感じたのも束の間… 新規会員の登録や依頼が次々と寄せられ、相変わらず慌ただしく多忙な日々を過ごしております。

 今年度も、より多くの援助会員と利用会員との活動を繋げられるよう尽力してまいります。会員の皆さま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(職員一同)

【発 行】
社会福祉法人 都城市社会福祉協議会
都城市ファミリー・サポート・センター

【発行日】
令和7年5月26日

【TEL/FAX】
0986-26-3810

【問合せ先】
都城市松元町4-14
都城市総合福祉会館内

【メールアドレス】
famisapo@miyakonojoshakyo.or.jp

【センター開設時間】
月~金 9:00~17:00
(土・日・祝日・年末年始を除く)

1 2
都城市社協
お知らせ ファミサポ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【出向通信】鎌ちゃん行進曲♪ハイハイハーイ♪(令和7年6月号)
  • 【都城市ファミリー・サポート・センター】送迎を行う有償ボランティア 援助会員大募集!

関連記事

  • 【赤い羽根共同募金】10/1 出発式!今年も始まります!
    2025-10-01
  • 【都城市ファミリー・サポート・センター】送迎を行う有償ボランティア 援助会員大募集!
    2025-07-18
  • 5月12日は「民生委員・児童委員の日」
    2025-05-15
  • 都城市福祉課公式SNSアイコンに幸子がコラボ!
    2025-05-01
  • 寄贈車3台『かずくみ号』が仲間入りしました!
    2025-04-15
  • 都城地区建設業協会青年部 様よりご寄付をいただきました。
    2025-03-15
  • 【お知らせ】令和7年4月から「ごーごー★ちいき」をWeb版に完全移行します。
    2025-02-15
  • 第3回「みやこんじょ福祉・ボランティアスピリッツ賞」受賞校が決定!
    2025-02-15

コメント

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • 石川県珠洲市「災害ボランティアセンター」派遣レポート①
    2024-06-01
    都城市社協 1513
  • 【姫城】地域食堂「イロトリドリ」
    2024-05-15
    姫城 1155
  • 真吾のTOKYO奮闘記(令和6年8月号)
    2024-08-01
    都城市社協 1089
  • 「真吾のTOKYO奮闘記、いよいよFINALです。」(令和7年2月号)
    2025-02-01
    都城市社協 915
  • 石川県珠洲市「災害ボランティアセンター」派遣レポート②
    2024-06-25
    都城市社協 848

最近の投稿

  • 【高城】〝地域とつながる〟~高城中学校の取組み~
  • 【山之口】おおきくなーれ!コスモスでつながる地域の輪
  • 【山之口】高齢者福祉部会研修~こけないからだづくり講座~
  • 【赤い羽根共同募金】10/1 出発式!今年も始まります!
  • 【出向通信】鎌ちゃん行進曲♪ハイハイハーイ♪(令和7年10月号)

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • このサイトは赤い羽根共同募金の助成を受けて運営しております。
  • 運営:社会福祉法人 都城市社会福祉協議会
  • プライバシーポリシー

© ごーごー★ちいき All Rights Reserved.

  • メニュー
  • 15地区で探す
  • ジャンルで探す
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次